書籍の権利処理、電子化、販売を代行します。
出版社様のコストはゼロ。制作したPDFは即納。
5年間弊社が優先的に販売。売上の40%(印税込み)をお支払。
裁断可能な書籍と表紙画像をいただき、以下の作業を代行します。
-
スキャン:300dpiの画像PDFを制作、粗いOCRによる透明テキスト付き fukkoku.net
-
権利処理:出版社名で代行、不明者リスト掲載、問合せ対応
-
PDFしおり(目次)付け(階層構造にも対応)
-
表紙、背表紙の設定
-
電子書店向け書誌情報の付与
-
MeL/KinoDenなど特定電子書店での販売
-
メディアドゥなど一般電子取次は版元直販、Amazon電子復刻や紙(POD)での販売も可能
-
優先販売期間中、対象書籍の売上集計も代行します

権利処理を無償で代行 【個別受託も可能です】
-
著作権者の調査、契約書の調印、権利処理を出版社名で代行します。
-
最終的に不明の著者はホームページに掲載し、連絡を待ちます。(オプトアウト方式)
-
著作権者などからの問い合わせにも対応します。
売上の40%(印税込み)をお支払い
-
販売開始後5年間、優先的に販売させていただきます。優先販売期間終了後は直接契約に移行し出版社が100%売上となります。
-
発行:出版社名、販売:イーストで「Maruzen eBook Library(MeL)」「紀伊國屋書店 KinoDen」等で販売し、お支払いします。
-
電子書店での表示は出版社名のみです。
-
-
メディアドゥ、Amazon等の場合、出版社で電子版制作後すぐに直販していただき、売上明細をご提供ください。
- PODやデジタルパブリッシングによる紙の書籍も販売可能です。
-
弊社で売上計算を行い、60%を請求させていただきます。
制作した画像PDFは無償納品
-
電子復刻したデジタルデータは、「一般電子取次への提供」や「社内での確認や閲覧用」として、すぐに納品します。
-
イーストはコンテンツに対して一切の権利を持ちません。
-
優先販売期間終了後は御社単独での販売となります。
新着情報
-
2020年12月24日 日本電子出版協会 アワード2020で「チャレンジ・マインド賞」を受賞しました。
-
2020年12月17日 技術雑誌 電子復刻 月刊『bit』、月刊『コンピュートピア』を開始しました。
-
2020年8月11日 法政大学出版局『ものと人間の文化史』118点を電子復刻
-
2020年4月7日 イースト「電子復刻」で出版社7社と基本契約、1600冊、56万頁の電子化を完了
-
2020年4月6日 HON.jp:出版社の休眠資産を掘り起こす「電子復刻」~ 権利処理や売上管理を代行するイーストの狙い
↓ Youtube解説映像